Outlecture
Home
About
Technology
Design
Video
Contact
Official
Outlecture
Home
About
Technology
Design
Video
Contact
Twitter Official
  • Home
  • Video

Premiere のおすすめの教材8選! 【 2023年3月 最新版】

更新日:2023年3月11日

こちらは、独学で Premiere を学ぼうとしている初学者の方に最適な学習講座を紹介するページです。

目次

1. 本ページの説明

1. 本ページの説明

Premiere を独学で学ぶ上でおすすめの講座を動画プラットフォームから合計8選紹介します。

Premiere とは

Adobe Premiereは、アメリカのAdobe社が開発している有料の動画編集ソフトウェアの一つで、ビデオクリップのカット、トリム、合成、色調補正、エフェクト追加、音声編集、タイトル・字幕の追加などの編集機能を提供しています。Adobe Creative Cloudに含まれており、WindowsとmacOSに対応しています。

本サイト「Outlecture(アウトレクチャー)」は講座の評価、情報の鮮度、購入者や視聴者数、直近の数値上昇率などを全てバランスよく採点し、ユーザーにとって最適な講座のみ抜粋できるよう独自のアルゴリズムで評価を行っています。

また、各動画プラットフォームもそれぞれ特徴があり、「こういう状況の方にはこちらの方が良い」というユースケースも合わせて説明していきます。

Premiereをこれから学ぼうとしているみなさまのご参考にしていただければ幸いです。

2. Udemy おすすめ講座5選

Outlectureで厳選したおすすめのUdemy講座5選はこちらです。

コース名 平均評価 総購入者数 先月の購入者数
(2023年2月)
コースレベル コース時間 作成日 更新日 料金

【Adobe認定プロフェッショナル講師が教える】初心者向けPremiere Pro(プレミアプロ)を実戦まで丁寧に解説

thumbnail
4.58 2,544 100 初級 4 時間 29 分 2020年11月4日 2023年1月18日 ¥20,000

【Premiere Pro認定プロフェッショナル講師が教える】初心者向けプレミアプロ2023!実践型で最短スキル習得

thumbnail
4.46 279 - 初級 3 時間 51 分 2022年11月17日 2023年2月24日 ¥13,800

業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版

thumbnail
4.46 22,992 302 初級〜上級 7 時間 32 分 2018年4月7日 2019年11月21日 ¥13,800

Adobe Premiere Pro CCの使い方!基礎マスターコース

thumbnail
4.58 1,834 15 初級 7 時間 46 分 2020年1月30日 2023年2月25日 ¥27,800

【ゼロから学ぶ!】Premiere Proのカラーコレクション&カラーグレーディング基本・基礎講座|動画っ校by那須裕介

thumbnail
4.75 404 0 初級〜上級 2 時間 23 分 2021年5月28日 2021年7月6日 ¥9,800

Udemy(ユーデミー)は、アメリカ・シリコンバレー発祥のユニコーン企業で、世界最大級のオンライン学習プラットフォームを運営しています。

Udemyの特徴は、

  • 15.5万以上(※海外講座含む)の豊富な講座を提供している
  • 講師陣の多くが世界最先端の現場で活躍されている
  • 1講座あたり数千~数万円で、キャンペーン時は70~90%OFFとなる良心的な値段
  • 講座は1度購入すれば視聴期限なく受講でき、30日返金保証もついている
  • 講座は0.5~2倍の変速機能を備え、自分のペースで学習することができ、専用アプリを使えばスマホからでもオフライン環境で受講可能
  • 講師に直接掲示板から質問ができるため、疑問を解決し自学自習をサポートしてくれる

等があげられます。

Outlectureの管理メンバーは、ソフトウェアエンジニアやクリエイター、webデザイナーが現役で活躍しています。私たちは初めて触るプログラミング言語やプロダクトの多くはUdemyの受講からキャッチアップをはじめています。
私たちの体験談として、Udemyの講座の質は非常に高いと感じています。講師陣が世界最先端で活躍している方々ばかりで、最先端の知識や現場でのノウハウを丁寧にわかりやすく教えてくれます。試験で使う知識ではなく、実際の現場・案件で使う知識と技術を習得することができます。

Udemyの講座は、実際の現場で活用したい方や自己学習を始めたい方に特におすすめです。一度購入すれば、視聴期限がなく、30日間の返金保証もあるため、安心して学びを始めることができます。

こんな方におすすめ

  • 実案件でPremiereを使用する
  • 現役の(世界)トップ戦線で活躍している方のノウハウを学びたい
  • サブスクリプションの加入に抵抗のある

各講座の詳細は以下に記載します。


【Adobe認定プロフェッショナル講師が教える】初心者向けPremiere Pro(プレミアプロ)を実戦まで丁寧に解説

Premiere ProはYouTubeクリエイターから、ハリウッドの映画制作者まで、映像に関わる多くの人たちから選ばれています。

thumbnail
平均評価
4.58
総購入者数
2,544
先月の購入者数
(2023年2月)
100
コースレベル
初級
コース時間
4 時間 29 分
作成日
2020年11月4日
更新日
2023年1月18日
料金
¥20,000

※こちらの講座は個別指導は行っておりません※


Udemy講師のきりぽん けいたんです

このコースでは、初心者から応用まで幅広く動画編集を学べるように構成されています。

また、分かりやすく丁寧に順序よく学べるのでつまづくことなく学べます。

練習用の素材もこちらで設けていますので、より実践的に取り組んでいただけます。


●このコースで学べること●


・プレミアプロの起動方法

・プロジェクトファイルを作成・設定方法

・ワークスペースの理解・やりやすいレイアウトの設定

・素材の読み込み方法

・シーケンスの作成・設定方法

・タイムラインの基本操作を理解

・カット編集

・効率よく編集するためのショートカットキー 【Q】【W】【E】

・テキストツール(エッセンシャルグラフィック)の使い方

・レガシータイトルについて

・シェイプレイヤー について

・トランジション(場面の切り替え)

・エフェクト方法

・速度調整

・手振れ補正

・音量調整

・カラー補正

・書き出し


他にも応用に対応できるようによく使う動画編集の方法など幅広くカバーカリキュラム内容になっております。

ぜひ、みなさんこのコースを通して

素敵な作品を作ってみてください。


  1. はじめに
  2. 本コースの紹介
  3. 練習用素材(ダウンロードしてください)
  4. 【大切】編集をスタートする前に
  5. 【必見】プレミアプロを立ち上げる前に
  6. 【重要】バージョンの確認
  7. 【ver 22.3.1以前】プロジェクトファイルを作成・設定方法
  8. 【ver22.3.1以降】プロジェクトファイルを作成・設定方法
  9. ワークスペースの理解・やりやすいレイアウトの設定
  10. 編集する
  11. 素材を読み込む
  12. シーケンスの作成・設定方法
  13. タイムラインの基本操作を理解
  14. ソースモニターからタイムラインへ
  15. カット編集
  16. 効率よく編集するためのショートカットキー 【Q】【W】【E】
  17. テキストを挿入する
  18. テキストツール(エッセンシャルグラフィック)の使い方
  19. 【実践】テロップ・字幕を入れてみよう
  20. 【廃止予定】レガシータイトルについて
  21. 【実践】シェイプレイヤーの使い方 タイトルテンプレートを作成
  22. 映像に効果をつける
  23. トランジションで場面の切り替え
  24. 映像を白黒にする方法
  25. 『クロップ』を使って、ワイプを作る方法
  26. 『クロップ』を使って、シネマスコープを作る方法
  27. キーフレームを理解して、文字や画像を自由自在に動かす方法
  28. モザイクをかける方法
  29. 映像をズームイン・ズームアウトする方法
  30. 複数のクリップをまとめる【ネストについて】
  31. 手ぶれ補正のやり方
  32. 速度調整のやり方
  33. 音の調整
  34. 音楽・効果音の読み込み
  35. 無料で効果音をダウンロードできるサイト紹介
  36. 無料で音楽をダウンロードできるサイト紹介
  37. 【有料】音楽サイト紹介
  38. 適正な音量調整のやり方
  39. 音量のフェードイン・フェードアウトの方法
  40. 音量の一部を調整する方法
  41. ノイズ除去のやり方
  42. 基本知識 色補正(カラーコレクション ) 色演出(カラーグレーディング)について
  43. Lumetriカラーの基本補正の説明
  44. クリエィティブの使い方の説明
  45. ビネットについて
  46. 【実践編】明るさ、色調整をトーンカーブを使用して調整
  47. 調整レイヤーの使い方
  48. 書き出し
  49. 【重要】書き出しのバージョンについて
  50. 【ver 22.3.1以前】書き出し方法
  51. 【ver 22.3.1以降】書き出し方法
  52. キュー(Media Encorder)の書き出しについて
  53. 【応用編】
  54. 応用編の挨拶
  55. 編集時に動作が重たくなった時の対処方法
  56. プロジェクトマネージャー
  57. ボーナス・レクチャー:特典
  58. ボーナス・レクチャー:特典
【Premiere Pro認定プロフェッショナル講師が教える】初心者向けプレミアプロ2023!実践型で最短スキル習得

待望のPremierePro最新2023版コースが登場!未経験でも安心して学べる。業界歴10年の現役クリエーターが完成度の高い動画編集方法を伝授。初心者からワンランク上の動画クリエイターへと導きます。

thumbnail
平均評価
4.46
総購入者数
279
先月の購入者数
(2023年2月)
-
コースレベル
初級
コース時間
3 時間 51 分
作成日
2022年11月17日
更新日
2023年2月24日
料金
¥13,800

映像制作会社で勤めた経験を元に、動画制作をはじめたい初心者の方、最新の機能を学びたい方へ向けてPremeirePro2023バージョンをリリースしました。


ソフトの使い方を理解し、クリエティブな発想と直感で実際に動画を編集していきます。

このコースは動画制作をはじめたいすべての方に、短期間で仕事で応用できるほどのスキルアップ術をお届けします。


・最新版PremiereProの基本操作を網羅できるようになります

・映像制作会社でも使われる現場のテクニックを学べます

・すばやく制作環境にアクセスする、効率的なプロジェクト作成から管理法

・動画編集を3倍早くするテクニック集

・ビデオエフェクト、ビデオトランジションの基本

・テロップ作成やモーショングラフィックスに特化したエッセンシャルグラフィックス機能の習得

・Lumetri カラーを使用したカラー補正

・映像知識の基本を学び、動画を作る楽しさを体感できます

・テロップ入れの効率的な編集方法


=====================

【コース・カリキュラム一覧】

セクション 1 : コースの説明

コースの説明

- - - - - - - - - - - - - - -

セクション 2 : イントロダクション

プレミアプロについて

プレミアプロをインストール

インストール時のよくあるトラブル対処法

- - - - - - - - - - - - - - -

セクション 3 : プレミアプロを触ってみよう!

プレミアプロを開いて触ってみよう!

ワークスペースについて

ワークスペース:編集する所

ワークスペース:エフェクトなど

ワークスペース:モニター/細かい設定

書き出し方法について

- - - - - - - - - - - - - - -

セクション 4 : 基本の編集操作について

基本の編集操作について

- - - - - - - - - - - - - - -

セクション 5 : 実践 作ってみよう ① 伊勢神宮

作例紹介とフォルダ作成

映像素材の読み込み

BGMのダウンロードと読み込み

カット編集

テロップ挿入とBGMのフェードアウト

書き出し

- - - - - - - - - - - - - - -

セクション 6 : 実践 作ってみよう ② 和歌山城

作例紹介とフォルダ作成

映像素材の読み込み

BGMの読み込みとカット編集

テロップ挿入と書き出し

- - - - - - - - - - - - - - -

セクション 7 : 実践 作ってみよう ③ 自分の自己紹介動画

素材のダウンロードとフォルダ作成

素材の読み込みとシーケンス作成

カット編集・テロップ挿入・書き出し

- - - - - - - - - - - - - - -

セクション 8 : 効率アップ 編集テクニック

字幕の一括変換

位置の一括変更

トランジションの一括挿入

デザインテロップの作り方

ラベルでクリップ整理

動画の速度調整

動画を静止画にする方法

Lumetriカラーの自動機能

ギャップの詰め方

=====================


PremeireProの使い方をマスターすると、仕事や趣味に役立ちます。

ご自身の動画コンテンツをレベルアップさせたい方、

就職活動や自身のサービス立ち上げにも活用ができます。

  1. コースの説明
  2. コースの説明
  3. イントロダクション
  4. プレミアプロについて
  5. プレミアプロをインストール
  6. インストール時のよくあるトラブル対処法
  7. プレミアプロを触ってみよう!
  8. プレミアプロを開いて触ってみよう!
  9. ワークスペースについて
  10. ワークスペース:編集する所
  11. ワークスペース:エフェクトなど
  12. ワークスペース:モニター/細かい設定
  13. 書き出し方法について
  14. 基本の編集操作について
  15. 基本の編集操作について
  16. 実践:作ってみよう ① 伊勢神宮
  17. 作例紹介とフォルダ作成
  18. 映像素材の読み込み
  19. BGMのダウンロードと読み込み
  20. カット編集
  21. テロップ挿入とBGMのフェードアウト
  22. 書き出し
  23. 実践:作ってみよう ② 和歌山城
  24. 作例紹介とフォルダ作成
  25. 映像素材の読み込み
  26. BGMの読み込みとカット編集
  27. テロップ挿入と書き出し
  28. 実践:作ってみよう ③ 自分の自己紹介動画
  29. 素材のダウンロードとフォルダ作成
  30. 素材の読み込みとシーケンス作成
  31. カット編集・テロップ挿入・書き出し
  32. 効率アップ:編集テクニック
  33. 字幕の一括変換
  34. 位置の一括変更
  35. トランジションの一括挿入
  36. デザインテロップの作り方
  37. ラベルでクリップ整理
  38. 動画の速度調整
  39. 動画を静止画にする方法
  40. Lumetriカラーの自動機能
  41. ギャップの詰め方
  42. 最後にご挨拶
  43. 最後にご挨拶
  44. ボーナスレクチャー
  45. ボーナスレクチャー
業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版

待望のPremierePro最新版コースがここに登場!未経験でも安心して学べる。Youtubeでもコンテツ配信する現役クリエーターがステップバイステップで完成度の高い動画制作方法を伝授。初心者からワンランク上の動画クリエイターへと導きます。

thumbnail
平均評価
4.46
総購入者数
22,992
先月の購入者数
(2023年2月)
302
コースレベル
初級〜上級
コース時間
7 時間 32 分
作成日
2018年4月7日
更新日
2019年11月21日
料金
¥13,800

-- 更新情報 --
・PC圧迫を解消するキャッシュ削除方法
・簡単かつ音質を崩さないノイズ除去 セクション14+追加
・Adobe Fonts セクション19+追加
これからも様々なご意見ご要望を反映致します。
---------------


映像制作会社で勤めた経験を元に、動画制作をはじめたい初心者の方、最新の機能を学びたい方へ向けてPremeirePro完全版をリリースしました。
※”本コースは【1日完結】Premiere Proの使い方”上位版です。一部内容が同じですが新規収録と幅広いスキルを習得していきます。

動画制作は、まずソフトの使い方を理論的に理解し、クリエティブな発想と直感で編集していきます。
このコースは動画制作をはじめたいすべての方に、短期間で仕事で応用できるほどのスキルアップ技をお届けします。

・PremierePro、プロジェクト作成から管理法
・最低限抑えるべき、基本的な編集操作
・作業スピードを3倍早くするテクニック
・効率的な書き出し操作
・ビデオエフェクトの基本
・ビデオトランジションの基本
・Tips クロマキー合成ほか
・エッセンシャルグラフィックス習得
・エッセンシャルサウンド習得
・動画の画質を向上するカラー補正のやり方
・モーショングラフィックステンプレート

ほかにも高度な映像表現やトピック集もご用意しています。

PremeireProの使い方をマスターすると、仕事や趣味に多いに役立ちます。
ご自身の動画コンテンツ制作環境をレベルアップ、就職活動やサービス立ち上げにも活用できます。
また習得することで、AfterEffectsやPhotoshopといったソフトにも興味が湧きやすく、自然にレベルアップに繋がります。

以前、キャンプに行った時、GH4片手に風景やキャンプシーンを撮影し編集をしました。
もちろん楽しみながら一日を過ごしました。
後日その動画をVimeoにアップした所、仕事の依頼が来ました。

人生何があるか本当にわかりませんが、少なくとも私の場合は動画編集スキルを得たことで人生は180度変わりました。

  1. PremeirePro完全版へようこそ
  2. 本コースの手引き
  3. 素材ダウンロード
  4. 事前知識:ワークスペースモードについて
  5. 事前知識:モニター拡大方法・その他ポイント
  6. 抑えておきたい作業スペースの設定
  7. 新規プロジェクト作成する
  8. 動画編集におすすめなフォルダ管理
  9. 一般設定>スクラッチディスクについて
  10. 一般設定>インジェスト設定について
  11. PremeirePro 編集までに必要な基本操作
  12. 映像制作の土台、シーケンスとは
  13. シーケンスプリセットについて
  14. 動画ファイル読み込み方法
  15. サムネイル表示、素材読み込み方法
  16. 画像素材読み込み方法と尺のポイント
  17. 連番ファイルについて
  18. 連番ファイルの読み込み方法
  19. Photoshop素材のレイヤー別読み込み方法
  20. Illustrator素材の読み込み方法とポイント
  21. PremierePro 各パネルの役割とおすすめの環境設定
  22. PremiereProのパネル構成解説
  23. プロパティとは
  24. 環境設定の基本
  25. 環境設定の基本パート2
  26. クリップの管理法
  27. ラベルの管理法
  28. ビンの管理法
  29. 【エラー対処】メディアリンクとは
  30. 【エラー対処】メディアリンクつけやり方
  31. クリップに最適なシーケンス作成方法
  32. 【基本編集】上書き入れとインサート入れの違い
  33. インポイントアウトポイントについて
  34. ドラッグ&ドロップの基本、上書き挿入とインサート挿入
  35. 【基本編集】効率的なカット編集技と応用技術
  36. クリップのトリミングでカット編集
  37. レーザーツールの使い方
  38. レーザーツールの使い方 パート2
  39. 不要クリップの削除方法
  40. 編集超効率UP!リップル削除でカット編集
  41. 【基本編集】ビデオトランジションの基本
  42. トランジションの入れ方
  43. トランジションの追加注意点
  44. 【基本編集】ビデオエフェクトの基本
  45. エフェクトの入れ方
  46. 画面の一部にモザイクをかけ、追従させる方法
  47. ピクチャーインピクチャーの作り方
  48. 画面を均等に4分割にするマルチスクリーンの作り方
  49. 【基本編集】ビデオトラックの見方
  50. トラックの階層を理解する
  51. トラックの展開するやり方
  52. トラックの様々な機能について
  53. 【基本編集】タイトル・テロップの入れ方と基礎
  54. レガシータイトル(テロップ)の使い方
  55. グラフィックス(図形)の作り方
  56. グラフィックタイトル(テロップ)の使い方
  57. 【基本編集】WEB動画に最適な書き出しとレンダリングとは
  58. プレビューレンダリングとは
  59. エンコード(書き出し)のやり方
  60. 【Tips】モーションの基本とエフェクトコントロールの基本
  61. アニメーションとは
  62. モーションの使い方
  63. クオリティーを上げるたった一つの方法
  64. タイムライン上でキーフレームを動かすやり方
  65. 「スケール」の使い方
  66. 「回転」の使い方
  67. 「不透明度」の使い方
  68. 「描画モード」の使い方
  69. 「タイムリマップ」の使い方
  70. 【Tips】クロマキー合成「Ultraキー」の使い方
  71. クロマキー合成「Ultraキー」の使い方
  72. 合成処理の違和感をなくすカラー補正処理
  73. 【Tips】ワンランク上の文字デザイン制作
  74. 読ませたい文字の基本概念
  75. 背景と同化させない文字にするには
  76. 映像に最適なフォントサイズとは
  77. これが無料!?高品質フォントが使えるAdobeFonts
  78. AdobeFonts 動画に最適化されたフォントの選別
  79. エンドロールを一発で作る方法
  80. エッセンシャルグラフィックスの基本
  81. テキストツールの使い方
  82. 編集効率化、文字複製のポイント
  83. モーショングラフィックステンプレートの使い方
  84. エッセンシャルサウンドの基本
  85. エッセンシャルサウンドとは
  86. 基本的な使い方
  87. BGMと音声のオートダッキングの作り方
  88. ワンクリックでノイズ除去できる方法
  89. 【Tips】映像美!カラー補正のやり方
  90. Lumetriカラーについて
  91. カラー補正実践:下準備
  92. カラー補正実践:明るさ調整
  93. カラー補正実践:色被り補正
  94. カラー補正実践:色相補正
  95. カラー補正まとめ:人物映像を綺麗にする
  96. すごい機能!自動カラーマッチのやり方
  97. 【Tips】映画風!カラーグレーディングのやり方
  98. カラー補正とカラーグレーディングの違い
  99. カラーグレーディングのプリセット
  100. PCスッキリ効率の良いキャッシュ削除方法
  101. キャッシュの場所について
  102. 2019バージョンまでのキャッシュ削除手順
  103. 2020バージョンからのキャッシュ削除手順
  104. アップデート!新機能や新エフェクト
  105. 元の音質を変えずにノイズを簡単に除去するエフェクト
  106. ボーナスレクチャー
  107. ボーナスレクチャー
Adobe Premiere Pro CCの使い方!基礎マスターコース

高機能動画編集ソフトのAdobe Premiere Pro CCを使えるようになれば思い通りの動画編集を簡単に行うことができるようになります。高度な音声編集からカラー編集など多彩な表現を動画映像として作り上げることができるようになります。

thumbnail
平均評価
4.58
総購入者数
1,834
先月の購入者数
(2023年2月)
15
コースレベル
初級
コース時間
7 時間 46 分
作成日
2020年1月30日
更新日
2023年2月25日
料金
¥27,800

​もしあなたが、「高機能な動画編集ソフトを使いこなせるようになりたい」と思っているのであればAdobe Premiere Pro CCは特におすすめしたい動画編集ソフトの一つです。

PhotoshopやIllustratorなどのツールを提供しているAdobe社が作ったAdobe Premiere Pro CCは映像クリエイターのプロも利用しているほど多彩な表現ができるツールです。

プロが使っていると聞くと、「えっ!自分に使えるのかな?」と思ってしまうかもしれませんが、Premiere Proのすごいところは、初心者の人でも操作しやすい作りになっているということです。

だから、動画編集初心者の人は、自分でもできそうなツールを使おうと思って、低機能編集ソフトを購入してしまう傾向にありますが、実は、そんな低機能動画編集ソフトよりも簡単に覚えることができ、ちょっと勉強すればすぐに使いこなせるようになるという特徴があります。

Premiere Proがすごいところは、高機能音声編集ソフトのAdobe Auditionに入っているエッセンシャルサウンドをツール内で利用できたり、モーショングラフィックソフトのAdobe After Effectsに入っているエッセンシャルグラフィックスも利用できます。

この2つの機能は、直感的な操作で高い効果を適用することができる機能で、初心者こそこの機能を使って高度な動画編集を行うことができるというわけです。

だから、Premiere Proは、実は動画初心者には最もおすすめできる動画編集ソフトと言えます。

このコースでは、Premiere Proの基本的な使い方に特化して網羅的に解説しています。

これから初めて動画編集スキルを学ぼうと思っている方も、基本的な操作はできるけど、もっと細かいところの使い方を覚えたいと思っている方も、どちらの方にもおすすめです。

それでは、コースの中でお会いしましょう。

【ゼロから学ぶ!】Premiere Proのカラーコレクション&カラーグレーディング基本・基礎講座|動画っ校by那須裕介

映像クリエイター向けのYouTubeチャンネル「動画っ校」の那須裕介によるカラーコレクション&カラーグレーディング講座!

thumbnail
平均評価
4.75
総購入者数
404
先月の購入者数
(2023年2月)
0
コースレベル
初級〜上級
コース時間
2 時間 23 分
作成日
2021年5月28日
更新日
2021年7月6日
料金
¥9,800

この講座では理論と実践を通して、Adobe Premiere Proを使ったカラーコレクションとカラーグレーディングの方法を学んでいきます。

この講座では、大きく4章に分けてカラー調整の方法を学んでいきます。そして各章では、色の見方とコントロールの仕方を学び、そして最後には実践編で皆さんと一緒にカラー調整していきます。実践編で使うファイルは講座内でダウンロードできますので、みなさんも実際に手を動かしながら、知識だけでなく経験として、プレミアプロのカラー調整を学んでいけます。

この講座の対象は、初心者の方、つまりPremiere Proのカラーツールを全く触ったことのないという方から、理論として本格的にカラー調整を学びたい中級者の方まで、多くの方々を対象としています。

万が一この講座が「合わなかった」という場合でも、Udemyでは30日間の返金保証制度があります。ですのでまずは気軽に登録して、レッスン1を受けてみてください。そしてこの講座が気に入って頂けましたら、引き続きみなさんと一緒にカラーコレクション、カラーグレーディングの技術を学び、そして共に映像クリエイターの道を歩んでいきましょう!


  1. はじめに
  2. 講座の全体像
  3. 【準備】カラー調整のワークスペースについて
  4. 第1章 プライマリーカラーコレクション
  5. 1章のはじめに
  6. 波形モニターの読み方
  7. 基本補正ツールの使い方
  8. 適正な明るさとは何か(アンセル・アダムスのゾーンシステム)
  9. 【実践編】基本補正ツールを使って明るさを補正してみよう
  10. RGBパレードの読み方
  11. ホワイトバランスの合わせ方
  12. カーブツールの使い方
  13. 【実践編】カーブツールでホワイトバランスを補正してみよう
  14. カラーホイールツールの使い方
  15. 【実践編】カラーホイールツールでホワイトバランスを補正してみよう
  16. Lumetriカラーのエフェクトがかかる順番を学ぶ
  17. 第2章:セカンダリーカラーコレクション
  18. 2章のはじめに
  19. ベクトルスコープの読み方
  20. 色相/彩度カーブツールの使い方
  21. 【実践編】色相/彩度カーブツールでセカンダリーコレクションをしてみよう
  22. HSLセカンダリの使い方
  23. ビネットツールの使い方
  24. 第3章:カラーマッチ
  25. 3章のはじめに
  26. ヒーローショットの選び方
  27. AIのカラーマッチの使い方
  28. 手動によるカラーマッチの方法
  29. 【実践編】プライマリーコレクションからカラーマッチまで通してやってみよう|その1
  30. 【実践編】プライマリーコレクションからカラーマッチまで通してやってみよう~その2~
  31. 第4章カラーグレーディング
  32. 4章のはじめに
  33. 色の理論を学ぼう
  34. 【実践編】配色を使ったカラーグレーディングをしてみよう
  35. 【実践編】ティールアンドオレンジのカラーグレーディングをしてみよう
  36. 【実践編】リファレンスを使ったカラーグレーディングをしてみよう
  37. 【おまけ】Lutの説明と使い方
  38. 終わりに
  39. ボーナスレクチャー:終わりに
  40. 講座の修了証明書の発行方法と使い方

3. YouTubeおすすめ講座3選

Outlectureで厳選したおすすめのYouTube講座3選はこちらです。

動画名 総視聴数 先月の視聴数
(2023年2月)
いいね数 公開日

【初心者向け】ゼロからこれ一本で動画編集出来るようになる動画【Youtuber・副業・Premiere Pro】

thumbnail

チャンネル名:一円太郎

354,308 7,710 11,745 2021年9月18日

【超初心者向け】ゼロから始めるYouTube動画編集のやり方【2022保存版】【元動画も無料配布】【動画編集ソフト・YouTuber・副業・Premiere Pro】

thumbnail

チャンネル名:こーたろーチャンネル

285,589 - 6,864 2022年4月4日

2022年Adobe Premiere Pro使い方・始め方,初心者向け講座!動画編集・映像制作・作り方

thumbnail

チャンネル名:Monoras【PC・iPhoneの教科書】

83,338 6,850 1,960 2022年4月2日

YouTubeは、広告がつくものの無料で視聴でき、日常生活でもお馴染みとなっています。
最近では、良質な教材も増えており、学びたいけどお金をかけるほどでもない方や、概要をさらっと理解したい方には、YouTubeで学ぶことをおすすめします。

こんな方におすすめ

  • お金をかけずに学びたい
  • Premiereの概要だけさらっと理解したい

各講座の詳細は以下に記載します。

【初心者向け】ゼロからこれ一本で動画編集出来るようになる動画【Youtuber・副業・Premiere Pro】

一円太郎

総視聴数
354,308
先月の視聴数
(2023年2月)
7,710
いいね数
11,745
公開日
2021年9月18日
おしゃれな編集技術ではなく、仕事に必要な技術に絞って解説しております。

■最新のAdobeCreative Cloudはこちらから
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2950761&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00FOHQZPI
Amazonで12ヶ月版を買うと普通にサブスクするより安い。

■PCは関してRTX3060ti程度のグラフィックボードがあれば最高です。
https://bit.ly/3RAeWng

■PCはこだわりが無いならM1搭載Macでもいい
https://bit.ly/3qt6R7T

【目次および動画紹介したページのURL】
0:00 はじめに~目次解説

9:56 1.環境を揃える
-パソコンの選定、スマホでは駄目?
-Mac or Windowどちらがいいのか?

※余談で紹介したポイントサイトのハピタス
https://hapitas.jp/register?i=22049335&route=pcText

━━━━━━━━━━━━━━━━
動画編集を学ぶならUdemy
━━━━━━━━━━━━━━━━
更に細かく学びたい人向けに、動画編集関係のおすすめ講座を貼っときますね。
結局謎のサロンより、Udemyの商材よ。

▼基礎がより深くわかる講座
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOZ2R+4J4SJ6+3L4M+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.udemy.com%2Fcourse%2Fsyougeki-premierepro-%2F

▼編集者としてスキルアップするならAfter Effectsを学ぼう
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOZ2R+4J4SJ6+3L4M+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.udemy.com%2Fcourse%2Fae-complete-course%2F


-HDD選定
※ここ解説してないですが、動画素材は重いので。
1TB~4TB程度の外付けHDDを買っておきましょう。
▼参考
https://www.amazon.co.jp/s?k=hdd+%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91&i=computers&crid=3FGOYHFII78AT&sprefix=HDD+%2Ccomputers%2C173&ref=nb_sb_ss_pltr-ranker-opsacceptance_1_4

15:28 2.ソフトのインストール
-編集ソフトの例
-なぜAdobe PremierePro一択なのか
-ソフトのダウンロード
Adobe Premiere Pro
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html
1週間は無料で試せます

18:00 3.プロジェクトの作成
-プロジェクトファイルとは?
-名称と場所について
-レンダラーとはなにか?
※動画中に文字で解説

19:28 4.Premiereの画面について
-初期場面が意味不明過ぎて気が狂う問題
-ワークスペースに関して
-ウィンドウに関する説明

21:19 5.シーケンスの作成
-シーケンスってなに?
-シーケンスの作成
-映像フォーマットについて

23:33 6.メディアファイルの読み込み
-メディアファイルってなに?
-使えるメディアファイルと拡張子について
入出力ファイル対応形式
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq04210051.html
-対応していないメディアファイルを受け取った時は?
-※概要欄余談。解凍用ソフトも入れておこう
7zip
https://sevenzip.osdn.jp/

25:58 7.タイムラインについて
-トラックについて
-レイヤー構造について
-トラックの選択について

29:05 8.カットの方法
-カットとはなにか?
-基本の道具、レーザーツール
-カットを効率的にやる方法(キーボードショートカットについて)

34:59 9.よく使うショートカットキー
-Alt+マウススクロール
テロップで見えないですが、バーの端の●をクリックで同じ処理が出来ます。
-戻る、進む(Ctrl+z,Ctrl+Shift+Z)
-再生、停止(SPACE)
-左へシャフト、シャフトを停止、右へシャフト(J,K,L)


37:54 10.サウンドについて
-エッセンシャルサウンド概要
-BGMと効果音について
-著作権に注意
-著作権フリーのBGMがダウンロード出来るサイト
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

-著作権フリーの効果音がダウンロード出来るサイト
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

46:22 11.サウンドを活用する
-メディアブラウザーを上手く活用して時短しよう
-各オーディオメディアの音声を調整しよう

47:31 12.動画上にテキストを追加する
-横書き文字ツールを使う
-エッセンシャルテキストで文字を装飾しよう
-カッコいいフォントを入手せよ!

■個人的オススメフォント
源真ゴシック(超万能フォント)
http://jikasei.me/font/genshin/

ラノベPOP(カジュアルなテロップならこれ)
http://www.fontna.com/blog/1706/

Adobeユーザー向けのフォントパックもオススメ!
https://fonts.adobe.com/collections

53:43 応用編:ここまでのテクニックで演出を作る

58:53 13.画像を活用する
-幕のようなモノを作ってみよう
-著作権フリーの画像サイト
タダピク
https://www.tadapic.com/

01:02:53 14.テロップを入れよう
-【超最新】最も簡単にフルテロップを入れる方法
-他では絶対に教えてくれない、最速で誤字を直す方法
-エッセンシャルテキストで装飾しよう

01:15:41 15.動画として書き出す
-エンコード設定に関して
-テロップの書き出し
-動画ファイルと、プロジェクトファイルの違い

01:18:23 おわりに
【超初心者向け】ゼロから始めるYouTube動画編集のやり方【2022保存版】【元動画も無料配布】【動画編集ソフト・YouTuber・副業・Premiere Pro】

こーたろーチャンネル

総視聴数
285,589
先月の視聴数
(2023年2月)
-
いいね数
6,864
公開日
2022年4月4日
🎁 練習用素材プレゼントリンク🎁
下記のURLから公式LINEを友達登録いただいた後にて自動配信されます!
※登録済みの人もこちらから!
※ポートフォリオへの使用はなしでお願いします!
=========
https://liff.line.me/1655373994-DO8LPO28/landing?follow=%40330xqaqg&lp=EppxaH&liff_id=1655373994-DO8LPO28
=========


🏆⬇️無料LINE登録で有料級特典⬇️🏆
✅無料個別面談
✅動画編集を仕事にするためのLINE@限定講座
✅動画編集を始める際に必要なもの講座
✅動画編集攻略ロードマップセミナー
✅講師をしている動画スクール『AIMクリエイターズカレッジ』の詳細

https://liff.line.me/1655373994-DO8LP...
【「アプリで開く」を押してください)】

Adobe Premiere Proを使ってYouTubeの動画を作る流れを部分的に公開しています。
これから動画を作りたいと思っている、超初心者向けの動画となります。
●───────────────────●
目次ー

0:00 - はじめに
2:26 - 事前準備
12:24 - カット
00:29:49 - テロップ作成
00:52:57 - 表作成
01:01:17 - キーフレーム
01:18:57 - 画像挿入
01:24:12 - エフェクト
01:31:11 - 色調補正
01:42:13 - SE BGM
01:55:11 - 書き出し
●───────────────────●

【Twitter】動画で稼ぐためのノウハウを毎日発信
https://twitter.com/tarosblog

【Artlist】BGMやSE素材おすすめのサイト
https://artlist.io/kotaro-1084923


🌊⬇︎再生リスト⬇︎🏄‍♂️

🔰はじめての方へ
https://youtube.com/playlist?list=PLIOXZAwcdJulpN1yz2XEgZCqmMEpKBJR8

🎥動画編集の稼ぎ方【最新版】
https://youtube.com/playlist?list=PLIOXZAwcdJukjnHhYx8opC9rllkXG7Wta

💻パソコン・ソフトの選び方
https://youtube.com/playlist?list=PLIOXZAwcdJunOFNtTFGf8pXEaJCvGYpD1

🧠マインドセット
https://youtube.com/playlist?list=PLIOXZAwcdJuk0QPikN5xnuNcWpxN50PVk

👨‍🎓スクール生対談
https://youtube.com/playlist?list=PLIOXZAwcdJun9jcGCXyHUhhV52nkxTpY6

🌟フリーランスになりたい方【最新版】
https://youtube.com/playlist?list=PLIOXZAwcdJuktKSqv-xjFYPOW-G8auL0y

✨副業の話
https://youtube.com/playlist?list=PLIOXZAwcdJukhLANv-Bp5vBxGE1RmstO7
2022年Adobe Premiere Pro使い方・始め方,初心者向け講座!動画編集・映像制作・作り方

Monoras【PC・iPhoneの教科書】

総視聴数
83,338
先月の視聴数
(2023年2月)
6,850
いいね数
1,960
公開日
2022年4月2日
アドビ プレミアプロの使い方を初心者向けに解説。
現場で使う重要な機能をメインで紹介、最短距離で最も効率的にpremiereを学習できます。
※この動画は上場企業のアートディレクション等を手掛けるプロ映像クリエイター監修の元制作されています。是非参考にして下さい。

・無料動画編集ソフトDavinci Resolveの使い方https://youtu.be/eIDLvsKZ5Ic
・Blenderの使い方(3DCGフリーソフト)https://youtu.be/OzCE1c6bY6E
・動画編集におすすめのPC https://amzn.to/3NCo5dq

★★目次★★
0:00 ★動画の概要紹介★
0:55 1.フォルダの作成
02:07 2.ワークスペースの説明
04:59 3.素材の読み込み
05:59 4.シーケンスの作り方
07:09 5.書き出しの設定
09:55 6.プロジェクトの保存方法
11:46 7.ツールパネルのアイコン
16:11 8.プログラムパネルのアイコン
18:44 9.タイムラインの説明
19:31 10.タイムラインパネルのアイコン
28:05 11.クリップの挿入方法
30:13 12.カット方法
39:04 13.エフェクト
45:47 14.色調補正
53:22 15.テロップと図形
01:06:53 16.音量調整
01:13:58 17.アニメーション
01:23:24 ★動画の全体まとめ★

#Premiere #adobe #動画編集 #初心者向け #premierepro #プレミアプロ #アドビ #プレミア #davinciresolve

5. まとめ

Premiereのおすすめ講座を紹介しました。他の関連講座を学びたい方は、下記をご参考ください。

Fresco
DaVinci Resolve
Canva
Fresco
DaVinci Resolve
Canva

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

株式会社リクルート創業者 江副浩正氏の有名な言葉です。自分の知識やスキルを高めることは、機会を作り出すことに役に立ちます。自らを変えようとしている方にとって、本ページの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

今回紹介したいずれかの講座を受講した後にさらに深掘りして学びたい方は、公式サイトやコミュニティサイトに行くことを、最新の情報をキャッチアップしていきたい方場合は、公式twitterアカウントをフォローすることをおすすめします。

一覧に戻る
Home About Share
Home
About
Privacy policy
Disclaimer
Contact
Official
© 2023 outlecture.com All Rights Reserved.